$33
Tadano ATF160G-5 オールテレーンクレーン 取扱説明書 GB5064 – PDF DOWNLOAD
FILE DETAILS:
Tadano ATF160G-5 オールテレーンクレーン 取扱説明書 GB5064 – PDF DOWNLOAD
Language : Japanese
Pages : 451
Downloadable : Yes
File Type : PDF
IMAGES PREVIEW OF THE MANUAL:
TABLE OF CONTENTS:
Tadano ATF160G-5 オールテレーンクレーン 取扱説明書 GB5064 – PDF DOWNLOAD
はじめに 1
保証について 1
運転および作業に必要な資格 1
点検整備・検査について 2
故障時の連絡 2
本機の国外持ち出しについて 2
Exporting Abroad 2
安全のために 3
目次 4
各部の名称 8
イラスト目次 9
アウトリガ操作装置 9
クレーン操作装置 10
安全のための注意 15
エンジン始動前の注意 15
道路走行時の注意 20
作業時の注意 21
警告ラベル 37
ラベル位置と警告内容 38
操作編 43
用語 45
クレーン作業の前に 47
作業開始前点検 47
クレーン作業の準備 47
性能銘板の見方 49
作業半径-揚程図の見方 49
定格総荷重表の見方 50
作業領域図の見方 56
AML(過負荷防止装置) 58
表示の見方 60
作業状態の登録とAML 機能点検 64
警報と復元操作 73
その他機能の使い方 78
AML システム異常時の処置 95
CGC(コックピットコントロール装置) 96
主画面シンボル 96
モニター画面のコントラスト調整 102
モニターの使い方 103
ドラム監視カメラ(オプション) 105
その他安全装置 106
巻過防止装置 106
捨巻確保装置 107
風速計 108
AML 外部表示灯(オプション) 109
アウトリガ操作 110
アウトリガ操作パネル 111
アウトリガ張出操作の概要 115
アウトリガの設置 117
アウトリガ張出操作 118
水平設置の方法 122
アウトリガ格納操作の概要 124
アウトリガ格納操作 125
構内移動時のアウトリガ操作 128
クレーン運転室に入って 130
ドアの開閉 130
フロントウインドーの開閉 131
シートのチルト(傾斜)調整 132
シートの調整 133
操作レバースタンドの調整 136
サンバイザー 136
目次
目次
D020002-02J
ATF-160G5(J)-1_OM1-1KJ
エンジンの始動と停止 137
エンジンの始動 140
寒冷時のエンジン始動 141
エンジンの停止 142
操作レバー、ペダルの機能 144
ウインチ操作 147
巻き上げ/巻き下げ操作 149
ウインチ速度切り替え操作 152
ドラムインジケータ 153
リフトアジャスタ操作 154
ブーム伸縮操作 157
伸縮方式の概要 160
伸縮モードの種類 161
通常伸縮操作 162
メンテナンス伸縮操作 171
伸縮低温モード 176
ブーム伸縮速度切り替え操作 178
ブーム起伏操作 179
ブーム起伏操作 181
緩停止解除スイッチ 182
ブーム起伏速度切り替え操作 183
旋回操作 184
旋回操作 185
緩停止解除スイッチ 187
旋回ロック操作 188
旋回警報スイッチ(オプション) 189
フルオートラフィングジブ(FLJ)操作 190
フルオートラフィングジブ操作 193
ジブ速度切り替え操作 197
ワイヤロープの掛け替え 198
標準巻掛本数 198
掛け換え方法 203
シングルトップ 206
シングルトップの装着 207
シングルトップの格納 211
運転室内装備 214
ヒーター・エアコン 215
その他装備の使い方 218
着脱編 223
ブーム、起伏シリンダの着脱 225
ブーム、起伏シリンダの取り付け 226
ブーム、起伏シリンダの取り外し 244
カウンタウエイトの着脱 262
カウンタウエイトの組み合わせ 262
カウンタウエイトの取り付け 266
カウンタウエイトの取り外し 273
フルオートラフィングジブ(FLJ)の着脱 279
フルオートラフィングジブ(FLJ)の取り付け
280
フルオートラフィングジブ(FLJ)の取り外し
294
■
目次
D020002-02J
ATF-160G5(J)-1_OM1-1KJ
点検・整備編 307
点検・整備時の注意 309
点検・整備時の注意 309
点検・整備 317
点検・整備について 317
法定点検 317
定期交換部品 318
点検整備時期 320
作業開始前点検 324
原動機 325
油圧装置 330
操作装置 332
アウトリガ装置 333
旋回装置 335
ブーム、ジブ装置 335
つり上げ装置 337
安全装置 340
クレーン構造体の点検 343
グリース給脂 345
整備表 346
グリース給脂図 347
集中給油装置へのグリース給脂 352
ギヤーオイル 353
整備表 353
ウインチ減速機(主巻・補巻ウインチ) 354
ウインチモータカップリング 355
旋回減速機 356
エンジン 358
整備表 358
エンジンオイル 359
エアクリーナ 361
エンジン冷却システム 363
整備表 363
冷却水 364
ラジエータ 364
燃料システム 365
整備表 365
燃料タンク 366
ウォータセパレータ 366
油圧システム 369
整備表 369
作動油タンク 370
ラインフィルタ 373
旋回システム 374
整備表 374
旋回ベアリング取り付けボルト 374
アウトリガシステム 376
整備表 376
伸縮用チェーン 376
電気システム 379
整備表 379
ヒューズの交換 379
バッテリ液の点検 380
エアコンシステム 381
整備表 381
冷媒量の点検 381
コンデンサの点検・清掃 382
エアフィルタの清掃・交換 382
冷媒ホースの点検 382
V ベルトの点検 382
ワイヤロープ 383
ワイヤロープの交換 383
ワイヤロープの取り扱い 391
非常時の処置 393
ブームの伸縮ができなくなったとき 393
異常時の処置(A) 397
異常時の処置(B) 405
異常時の処置(C) 412
AML システムが異常のとき 413
AML 本体が異常のとき 414
操作レバーを中立位置に戻しても
クレーン動作が止まらないとき 415
ウエイトセット不良警告灯が消灯しないとき
416
エンジンの始動・停止ができないとき 417
バッテリがあがったとき 418