Starting from:

$37

Tadano ATF220G-5 オールテレーンクレーン 取扱説明書 – PDF DOWNLOAD

Tadano ATF220G-5 オールテレーンクレーン 取扱説明書 – PDF DOWNLOAD

FILE DETAILS:

Tadano ATF220G-5 オールテレーンクレーン 取扱説明書 – PDF DOWNLOAD

Language : Japanese
Pages :457
Downloadable : Yes
File Type : PDF

型式記号:ATF-220G5-1
適用製造番号:GB0195

TABLE OF CONTENTS:

Tadano ATF220G-5 オールテレーンクレーン 取扱説明書 – PDF DOWNLOAD

はじめに 1
保証について 1
運転および作業に必要な資格 1
点検整備・検査について 2
故障時の連絡 2
本機の国外持ち出しについて
(携帯/衛星通信端末を含む) 2
Before Exporting This Machine Out of Japan
(Including Mobile/Satellite Communication
Terminal) 2
安全のために 3
目次 4
各部の名称 8
イラスト目次 9
アウトリガ操作装置 9
クレーン操作装置10
安全のための注意 15
エンジン始動前の注意15
道路走行時の注意20
作業時の注意21
警告ラベル 37
ラベル位置と警告内容38
操作編43
用語 45
クレーン作業の前に 47
作業開始前点検47
クレーン作業の準備47
性能銘板の見方 49
作業半径-揚程図の見方49
定格総荷重表の見方50
作業領域図の見方57
AML(過負荷防止装置) 60
表示の見方62
作業状態の登録とAML 機能点検66
警報と復元操作75
その他機能の使い方81
AML システム異常時の処置99
CGC(コックピットコントロール装置) 100
主画面シンボル 100
モニター画面のコントラスト調整 106
モニターの使い方 107
ドラム監視カメラ(オプション) 109
その他安全装置 110
巻過防止装置 110
捨巻確保装置 111
風速計 112
AML 外部表示灯(オプション) 113
アウトリガ操作 114
アウトリガ操作パネル 115
アウトリガ張出操作の概要 119
アウトリガの設置 121
アウトリガ張出操作 122
水平設置の方法 126
アウトリガ格納操作の概要 128
アウトリガ格納操作 129
構内移動時のアウトリガ操作 132
クレーン運転室に入って 134
ドアの開閉 134
フロントウインドーの開閉 135
シートのチルト(傾斜)調整 136
シートの調整 137
操作レバースタンドの調整 140
サンバイザー 140
エンジンの始動と停止 141
エンジンの始動 144
寒冷時のエンジン始動 145
エンジンの停止 146
操作レバー、ペダルの機能 148
ウインチ操作 151
巻き上げ/巻き下げ操作 153
ウインチ速度切り替え操作 156
ドラムインジケータ 157
リフトアジャスタ操作 158
ブーム伸縮操作 161
伸縮方式の概要 164
伸縮モードの種類 165
通常伸縮操作 166
メンテナンス伸縮操作 175
伸縮低温モード 180
ブーム伸縮速度切り替え操作 182
ブーム起伏操作 183
ブーム起伏操作 185
緩停止解除スイッチ 186
ブーム起伏速度切り替え操作 187
旋回操作 188
旋回操作 189
緩停止解除スイッチ 190
旋回フリースイッチ 191
旋回ロック操作 192
旋回警報スイッチ(オプション) 193
フルオートラフィングジブ(FLJ)操作 194
フルオートラフィングジブ操作 197
ジブ速度切り替え操作 201
ワイヤロープの掛け替え 202
標準巻掛本数 202
掛け換え方法 207
シングルトップ 210
シングルトップの装着 211
シングルトップの格納 215
運転室内装備 218
ヒーター・エアコン 219
その他装備の使い方 222
着脱編 227
ブーム、起伏シリンダの着脱 229
ブーム、起伏シリンダの取り付け 230
ブーム、起伏シリンダの取り外し 249
カウンタウエイトの着脱 268
カウンタウエイトの組み合わせ 268
カウンタウエイトの取り付け 273
カウンタウエイトの取り外し 281
フルオートラフィングジブ(FLJ)の着脱 288
フルオートラフィングジブ(FLJ)
の取り付け 289
フルオートラフィングジブ(FLJ)
の取り外し 303
ジブ不使用時の油圧ホース格納 316
検・整備編 317
点検・整備時の注意 319
点検・整備時の注意 319
点検・整備 327
点検・整備について 327
法定点検 327
定期交換部品 328
点検整備時期 330
作業開始前点検 334
原動機 335
油圧装置 340
操作装置 342
アウトリガ装置 343
旋回装置 345
ブーム、ジブ装置 345
つり上げ装置 347
安全装置 350
クレーン構造体の点検 353
グリース給脂 355
整備表 356
グリース給脂図 357
集中給油装置へのグリース給脂 362
ギヤーオイル 363
整備表 363
ウインチ減速機(主巻・補巻ウインチ) 364
ウインチモータカップリング 365
旋回減速機 366
エンジン 368
整備表 368
エンジンオイル 369
エアクリーナ 371
エンジン冷却システム 373
整備表 373
冷却水 374
ラジエータ 374
燃料システム 375
整備表 375
燃料タンク 376
ウォータセパレータ 376
油圧システム 379
整備表 379
作動油タンク 380
ラインフィルタ 383
旋回システム 384
整備表 384
旋回ベアリング取り付けボルト 384
アウトリガシステム 386
整備表 386
伸縮用チェーン 386
電気システム 389
整備表 389
ヒューズの交換 389
バッテリ液の点検 390
エアコンシステム 391
整備表 391
冷媒量の点検 391
コンデンサの点検・清掃 392
エアフィルタの清掃・交換 392
冷媒ホースの点検 392
V ベルトの点検 392
ワイヤロープ 393
ワイヤロープの交換 393
ワイヤロープの取り扱い 401
非常時の処置 403
ブームの伸縮ができなくなったとき 403
異常時の処置(A) 407
異常時の処置(B) 415
異常時の処置(C) 422
AML システムが異常のとき 423
AML 本体が異常のとき 424
操作レバーを中立位置に戻してもクレーン動作が
止まらないとき 425
ウエイトセット不良警告灯が消灯しないとき 426
エンジンの始動・停止ができないとき 427
バッテリがあがったとき 428
資料編 431
換算表 433
クレーン等安全規則 434
手による合図 442
主要諸元 443
クレーン仕様 443
外形寸法 444
リリーフバルブ設定圧力 445
ワイヤロープの仕様 445
フック質量 445
その他 445
給油脂 446
給油脂表 446
推奨油脂一覧表 447
搬送主要部品一覧表 449
質量分布一覧表 451

IMAGES PREVIEW OF THE MANUAL:

 

More products