Starting from:

$36

Tadano ATF300G-6 オールテレーンクレーン 取扱説明書 GE5048 – PDF

Tadano ATF300G-6 オールテレーンクレーン 取扱説明書 GE5048 – PDF DOWNLOAD

FILE DETAILS:

Tadano ATF300G-6 オールテレーンクレーン 取扱説明書 GE5048 – PDF DOWNLOAD

Language : Japanese
Pages : 501
Downloadable : Yes
File Type : PDF

IMAGES PREVIEW OF THE MANUAL:

 

TABLE OF CONTENTS:

Tadano ATF300G-6 オールテレーンクレーン 取扱説明書 GE5048 – PDF DOWNLOAD

機械ユーザーによる保護方策が必要な
残留リスクマップ(略称:残留リスクマップ) 1
機械ユーザーによる保護方策が必要な
残留リスク一覧(略称:残留リスク一覧) 2
はじめに 9
保証について 9
運転および作業に必要な資格 9
点検整備・検査について 10
故障時の連絡 10
本機の国外持ち出しについて 10
Exporting Abroad 10
安全のために 11
目次 12
各部の名称 16
イラスト目次 18
アウトリガ操作装置 18
クレーン操作装置 19
安全のための注意 23
エンジン始動前の注意 23
道路走行時の注意 28
作業時の注意 29
警告ラベル 45
ラベル位置と警告内容 46
操作編 53
用語 55
安全帯のアンカーポイント 57
アンカーポイント位置 57
クレーン作業の前に 60
作業開始前点検 60
クレーン作業の準備 60
性能銘板の見方 62
作業半径-揚程図の見方 62
定格総荷重表の見方 63
作業領域図の見方 71
AML(過負荷防止装置) 74
表示の見方 77
作業状態の登録とAML 機能点検 81
警報と復元操作 90
その他機能の使い方 95
AML システム異常時の処置 113
メーターパネルの見方 114
警報ブザー 114
モニター 115
MTC(クレーン電子制御システム) 117
メインメニュー表示 117
シンボル表示部 120
クレーンエンジンメニュー表示 124
キャリヤエンジンメニュー表示 126
その他メニュー表示 128
モニターの使い方 130
ドラム監視カメラ 132
その他安全装置 133
巻過防止装置 133
捨巻確保装置 134
風速計 135
AML 外部表示灯 136
アウトリガ操作 137
アウトリガ操作パネル 138
アウトリガ張出操作の概要 142
アウトリガの設置 144
アウトリガ張出操作 145
水平設置の方法 150
アウトリガ格納操作の概要 152
アウトリガ格納操作 153
構内移動時のアウトリガ操作 156
クレーン運転室に入って 158
ドアの開閉 158
フロントウインドーの開閉 159
ステップの張出/ 格納 160
シートのチルト(傾斜)調整 161
シートの調整 162
操作レバースタンドの調整 165
サンバイザー 165
サンシェード 165
エンジンの始動と停止 166
エンジンの始動 168
エンジンの停止 170
操作レバー、ペダルの機能 172
ウインチ操作 176
巻き上げ/巻き下げ操作 178
ウインチ速度切り替え操作 180
ドラムインジケータ 182
リフトアジャスタ操作 183
リリースアジャスタ操作 186
ブーム伸縮操作 189
伸縮方式の概要 190
伸縮モードの種類 191
通常伸縮操作 192
つり荷伸縮 201
メンテナンス伸縮 202
伸縮低温モード 207
ブーム伸縮速度切り替え操作 209
ブーム起伏操作 210
ブーム起伏操作 211
緩停止解除スイッチ 212
ブーム起伏速度切り替え操作 213
旋回操作 214
旋回操作 215
旋回リリーススイッチ 217
旋回ブレーキペダル 217
旋回ロック操作 218
旋回警報スイッチ 219
フルオートラフィングジブ(FLJ)操作 220
各部の名称 221
フルオートラフィングジブ操作 222
ジブチルト速度切り替え操作 226
ワイヤロープの掛け替え 227
標準巻掛本数 227
掛け替え方法 239
シングルトップ 242
シングルトップの装着 243
シングルトップの格納 248
運転室内装備 251
ヒーター・エアコン 252
その他装備の使い方 255
運転室外装備 259
昇降ステップ 259
後面ステップ 260
14 目次
D020033-01J
ATF-300G6(J)-1_OM2-1FJ
着脱編 261
ブーム、起伏シリンダの着脱 263
ブーム、起伏シリンダの取り付け 264
ブーム、起伏シリンダの取り外し 281
カウンタウエイトの着脱 296
カウンタウエイトの組み合わせ 296
カウンタウエイト操作 300
カウンタウエイトの取り付け 302
カウンタウエイトの取り外し 317
フルオートラフィングジブ(FLJ)の着脱 324
ジブ操作 325
強風時および作業終了後の姿勢 328
フルオートラフィングジブ(FLJ)の取り付け
329
フルオートラフィングジブ(FLJ)の取り外し
345
ジブ不使用時の油圧ホース格納 356
ジブ不使用時のホースリールの取り外し 357
点検・整備編 361
点検・整備時の注意 363
点検・整備時の注意 363
点検・整備 371
点検・整備について 371
法定点検 371
定期交換部品 371
点検整備時期 374
作業開始前点検 378
原動機 379
油圧装置 384
操作装置 385
アウトリガ装置 386
旋回装置 388
ブーム、ジブ装置 388
つり上げ装置 390
安全装置 392
クレーン構造体の点検 394
グリース給脂 397
整備表 398
グリース給脂図 399
集中給脂装置へのグリース給脂 402
ギヤーオイル 403
整備表 403
ウインチ減速機(主巻・補巻ウインチ) 404
旋回減速機 405
エンジン 407
整備表 407
エンジンオイル 408
エアクリーナ 410
エンジン冷却システム 411
整備表 411
冷却水 412
ラジエータ 412
燃料システム 413
整備表 413
燃料タンク 414
AdBlue® タンク 415
ウォータセパレータ 417
油圧システム 419
整備表 419
作動油タンク 420
ラインフィルタ 423
バックストッパシリンダラインフィルタ(LJ 用)
424
旋回システム 425
整備表 425
旋回ベアリング取り付けボルト 425
アウトリガシステム 427
整備表 427
アウトリガビーム 427
スライドシリンダ 428
電気システム 429
整備表 429
ヒューズの交換 429
バッテリ液の点検 430
エアコンシステム 431
整備表 431
冷媒量の点検 431
コンデンサの点検・清掃 432
エアフィルタの清掃・交換 432
冷媒ホースの点検 432
V ベルトの点検 432
ラフィングジブ 433
整備表 433
バックストッパシリンダ 433
ラフィングジブ荷重検出器 435
ワイヤロープ 436
ワイヤロープの交換 436
ワイヤロープの取り扱い 444
非常時の処置 447
ブームの伸縮ができなくなったとき 447
異常時の処置(A) 451
異常時の処置(B) 461
異常時の処置(C) 469
AML システムが異常のとき 471
AML 本体が異常のとき 472
操作レバーを中立位置に戻しても
クレーン動作が止まらないとき 473
エンジンの始動・停止ができないとき 474
バッテリがあがったとき 475
資料編 477
換算表 479
クレーン等安全規則 480
手による合図 488
給油脂 489
給油脂表 489
質量分布一覧表 490
フックの格納/取り出し 491

More products