$34
Tadano GR-130F タワーリーチ式 ラフテレーンクレーン 取扱説明書 FD3396 – PDF DOWNLOAD
FILE DETAILS:
Tadano GR-130F タワーリーチ式 ラフテレーンクレーン 取扱説明書 FD3396 – PDF DOWNLOAD
Language : Japanese
Pages : 461
Downloadable : Yes
File Type : PDF
IMAGES PREVIEW OF THE MANUAL:
TABLE OF CONTENTS:
Tadano GR-130F タワーリーチ式 ラフテレーンクレーン 取扱説明書 FD3396 – PDF DOWNLOAD
はじめに 1
保証について 1
運転および作業に必要な資格 2
点検整備・検査について 3
故障時の連絡 3
運転寿命について 4
本機の国外持ち出しについて(携帯/衛星通信端
末を含む) 4
安全のために 5
目次 6
各部の名称 11
イラスト目次 12
走行操作装置 12
クレーン操作装置 17
その他操作装置 22
安全のための注意 25
エンジン始動前の注意 25
道路走行時の注意 30
作業時の注意 35
警告ラベル 48
ラベル位置と警告内容 49
走行編 55
走り出す前に 57
走行姿勢の確認 57
走行装置の状態 57
運行前点検 58
運転室に入って 59
ドアの開閉 59
窓の開閉 61
シートの調整 62
ハンドルの調整 63
ミラーの調整 63
シートベルトの着脱 64
操作レバースタンドの格納 65
サンシェード 66
メーターパネルの見方 67
計器 68
排出ガス浄化システムインジケータ 70
警告灯 75
アワーメーターに表示されるエラーコード 78
エンジンの始動と停止 82
スタータスイッチ 82
エンジンの始動 83
エンジンの停止 84
排出ガス浄化システム 85
DPF の再生 86
AdBlue(尿素水) 89
SCR システムのクリーニング 90
トランスミッション操作 91
シフトレバーの位置と働き 91
シフトレバー操作 92
パワーモードへの切り替え 94
ブレーキ操作 95
フットブレーキ操作 97
パーキングブレーキ操作 98
エキゾーストブレーキ操作 99
作業用補助制動装置 100
ステアリング操作 102
ステアリングモード切り替え操作 105
駆動モード切り替え操作 110
駆動モード切り替え操作 111
灯火スイッチなどの操作 113
ライトスイッチ 113
方向指示レバー 115
非常点滅灯スイッチ 115
ホーンスイッチ 116
ワイパーの使い方 116
運転室内装備 118
エアコン 119
燃料消費モニター 125
タコグラフ(オプション) 128
AM/FM ラジオ 129
モニター 130
その他装備の使い方 138
寒冷時の取り扱い 140
冬期の準備、点検 140
クレーン操作編 141
用語 143
クレーン作業の前に 145
作業開始前点検 145
クレーン作業の準備 145
性能銘板の見方 147
作業半径-揚程図の見方 147
定格総荷重表の見方 149
AML(過負荷防止装置) 153
表示の見方 156
表示の切り替え 160
作業インジケータの表示 161
作業状態の登録とAML 機能点検 162
警報と復元操作 170
その他機能の使い方 177
AML システム異常時の処置 197
その他安全装置 198
巻過防止装置 198
AML 外部表示灯 199
PTO 操作 200
PTO「ON」操作 200
PTO「OFF」操作 201
サスペンションロック操作 202
サスペンションロック操作 203
サスペンションロック解除操作 204
アウトリガ操作 205
操作装置 205
アウトリガ張出幅とアウトリガビーム側面のマー
クの状態 208
アウトリガの設置 209
アウトリガ張出操作 210
水平設置の方法 215
アウトリガ格納操作 217
操作レバーの調整 222
クレーン作業 222
クレーン作業終了後 223
ウインチ操作 224
巻き上げ/巻き下げ操作 224
ドラムインジケータ 226
ブーム伸縮操作 227
ブーム伸縮操作 228
ジブ伸縮操作 231
ジブ伸縮操作 232
ジブ長さ制限スイッチ 235
ブーム起伏操作 236
ブーム起伏操作 236
起伏緩停止/解除操作 238
ジブチルト操作 239
ジブチルト操作 240
起伏緩停止/解除操作 242
旋回操作 243
旋回操作 244
ジブの張出と格納(作業姿勢と走行姿勢) 246
ジブを張り出した状態での構内移動 252
ジブ張出の概要 253
ジブの張出 254
ジブの格納の概要 261
ジブの格納 262
運転室内装備 269
作業灯スイッチ 270
ルーフウォッシャースイッチ 270
ルーフワイパースイッチ 270
オイルクーラースイッチ 271
マイクコントロールボックス 272
テーブル 272
点検・整備編 273
点検・整備時の注意 275
点検・整備時の注意 275
点検・整備 283
点検・整備について 283
法定点検 283
厳しい使われ方(シビアコンディション) 284
厳しい使われ方の条件 285
定期交換部品 286
点検整備時期(車両部) 291
点検整備時期(クレーン部) 298
運行前点検 302
前日または前回運行したときの異常箇所 303
車両の周りからの点検 304
エンジンルームの点検 312
運転席での点検 316
作業開始前点検 325
油圧装置 326
操作装置 328
アウトリガ装置 329
旋回装置 331
ブーム、ジブ装置 332
つり上げ装置 335
安全装置 340
クレーン構造体の点検 342
ブーム構造部 342
ジブ構造部 342
旋回フレーム 342
アウトリガ構造部 343
シャシーフレーム 343
グリース給脂 344
グリース給脂図 346
グリース給脂(電動集中給脂)(オプション) 353
集中給脂装置の取り扱い 353
給脂期間 354
給脂場所 354
グリースの充てん 355
ギヤーオイル 356
ウインチ減速機(主巻・補巻ウインチ) 356
旋回減速機 358
アクスル(キャリヤ部) 360
アクスル(プラネタリ部) 361
目次9 GR-130F-1_OM1-17J
エンジン 363
エアクリーナ 364
ラジエータ 366
AdBlue タンク 367
エンジン冷却システム 369
冷却水フィルタ 370
トランスミッションシステム 371
トランスミッション 371
ラインフィルタ 375
燃料システム 376
燃料タンク 377
ブレーキシステム 378
ブレーキ液リザーバー 378
ディスクブレーキパッド 379
エアドライヤ 381
エアタンク 382
タイヤ、ホイール 383
タイヤ 383
ホイールナット 385
油圧システム 386
作動油タンク 389
リターンフィルタ 392
ラインフィルタ(ステアリング回路) 392
伸縮システム 395
ブーム伸縮用ワイヤロープ 395
ジブ伸縮用ワイヤロープ 397
旋回システム 398
旋回ベアリング取り付けボルト 398
ジブ 400
ジブ支点ピン固定ボルト 400
電気システム 401
交換 401
エアコンシステム 405
コンデンサ 405
冷媒量 406
冷媒配管接続部 406
内気フィルタ 407
V ベルト 408
定期交換部品 408
ワイヤロープ 409
ワイヤロープの交換 409
ワイヤロープの取り扱い 416
非常操作編 419
非常時の処置 421
道路走行中に故障したとき 421
踏切内で動けなくなったとき 421
トランスミッション操作ができないとき 422
燃料切れしたとき 425
オーバーヒートしたとき 427
けん引されるとき 429
AML システムが異常のとき 431
ジブロックピンまたは連結ピンの検出器が故障し
たとき 432
バッテリがあがったとき 434
資料編 437
換算表 439
クレーン等安全規則 440
手による合図 447
主要諸元 449
クレーン仕様 449
キャリヤ仕様 449
外形寸法 450
質量 451
ワイヤロープ 451
その他 451
給油脂 452
給油脂表 452
推奨油脂一覧表 454
サービスデータ 457
サービスデータ 457